サステナビリティ方針

Policy

サステナビリティ方針

サステナビリティ基本方針

「社会に役立つ企業」という企業理念に基づき「明るく、活力のある、和やかな」場を提供することにより地域社会との調和を実現し、各ステークホルダーとの緊密なコミュニケーションや協働活動を通じて、環境問題・社会課題の解決を図ることでサステナブルな社会の実現に向け貢献してまいります。

  1. 気候変動・環境保全などの環境問題への取り組みを経営の重要課題として認識し、「社会に役立つ企業」という当社の企業理念に沿って、地球環境問題や大規模自然災害に対する対策に積極的に取り組みます。
  2. 人権尊重を事業継続性のための重要課題の一つとして、多様性のある安全で快適な職場環境を実現し、ワークライフバランスに配慮します。
  3. 安全・安心な商品・サービスの提供に努め、取引先と公正・適正な取引を行い、サプライチェーンにおける課題の解決を図ることで相互に企業価値向上を目指します。
  4. 地域の社会・経済の持続可能な成長・発展に寄与し、環境に配慮したインフラの整備・生活基盤の充実など地域社会との共生を目指します。
  5. 企業価値向上に向け、経営の健全性、透明性、効率性等の確保を優先課題として位置づけ、そのための最適なコーポレートガバナンス体制構築に努めます。ステークホルダーとの協働を図り、法令ならびに社会規範等の遵守のみならず、企業理念に基づく行動を実践するとともに、迅速かつ正確な情報開示に努めます。

マテリアリティ

マテリアリティ(自社が取り組むべき課題)

ステークホルダーとの関係

  • お客様 … お客様のニーズを把握し、安全・安心な商品・サービスを提供します。
  • 取引先 … 公正な取引を行い、サプライチェーンにおける課題の解決を図ることで相互に企業価値向上を目指します。
  • 株主 … 適時・適正な情報の開示等により経営の透明性の維持し、株主との対話を通じて、継続的な企業価値の向上と適正な市場評価を目指します。
  • 地域社会 … 地域の社会・経済の持続可能な成長・発展に寄与し、環境に配慮したインフラの整備・生活基盤の充実など地域社会との共生を目指します。
  • 従業員 … 能力を最大限に発揮し、活き活きと活躍できるよう、職場環境等を整備します。コンプライアンス意識を徹底し、誠実で公正な人材の育成に努めます。

推進体制

サステナビリティ経営の実践に向けた、サステナビリティ施策の円滑な推進を目的に、委員長を代表取締役社長、委員を常勤取締役、常勤監査役及び総務部長で構成する「サステナビリティ委員会」を設置しております。
「サステナビリティ委員会」を中心に、気候変動などの環境に対する取り組みをはじめとするサステナビリティ施策の企画立案とモニタリングを行い、取締役会への報告や従業員に対する研修等を行うことにより、サステナビリティ経営の実効性を高めてまいります。

  • サステナビリティ推進体制図